2019年4月9日火曜日

プライスアクションの基本って日足だよね

244
Trader@Live!
2015/09/12(土) 12:43:48.51
ID:ucsWEYgE.net
プライスアクションは結局のところ、波動論に集約されると思う。
ただしランダムウォークがベースなので、テクニカル的に予測可能な
パターンが認識出来る場面でのみリスクを取る方が無難というのが
ボルマンの戦術ベースにある。誰も相場の全貌を予言なんて出来ないし、
誰も相場をねじ伏せることはできない。ただし、相場で利益を挙げる
ことは出来る。

そのキッカケとしての古典的チャートパターンであり、フラクタルの一例として
「時間軸なんか関係ない」とボルマンは言ってるのよ。長期派の好例が、ブラントの
Diary of a Professional Commodity Traderで見ることが出来る。
さらに分析好きな奴は、波動論(エリオットでも一目でもロケット工学でも自己流でも)
を応用して、パターンの「内部分析」までやっている。

ともあれ基本中の基本を自分流に咀嚼し研ぎ澄ましたたものを世に問うているだけであって、
どちらも誠実な本だと言われているし、俺もそう思うよ。どこが宗教的なんかね?w
反ボルマン自体は、それはそれで大いに結構だが、ケチつけるなら相応の対案を
示すのがエチケットだよ。
250
Trader@Live!
2015/09/12(土) 14:52:38.80
ID:5T1ykgpx.net
Wの圧力ってそんなに笑う内容かな?
ロングしたければ、ショートしてる人が損切しそうなところでロングしろ!
ショートしたければ、ロングしてる人が損切しそうなところでショートしろ!
っていうこと言ってるだけなんだけど?
アル・ブルックスも表現に違いはあるけど、同じこと言ってる。

ごく基本的なことだと思うけど、これを笑う人ってトレードしたことない人なの?
251
Trader@Live!
2015/09/12(土) 14:56:31.00
ID:ucsWEYgE.net
コンセプトと原理原則と具体的な仕掛けパターンのいくつかに馴染んだら、
あとは好きにアレンジして利用してちょ、ってのが基本姿勢だからねw

その意味では、原理主義者もボルマンの意図するところとはズレている。
通貨ペアと時間軸の幅を増やせば、機能する場面なんていくらでもあるよ。
253
Trader@Live!
2015/09/12(土) 18:36:14.89
ID:Mfcetp7S.net
>>251
プライスアクションの基本って日足だよね
これは長年やってりゃわかると思うけど
短い時間足ほどダマシが多いしノイズにひっかかるし
ブローカーのストップ刈りにも遭いやすい
なにより日足ベースだと
エントリーする前に熟考する時間が与えられる
トレードがあまりうまくいってない人は
まずは日足からやってみることをオススメするよ

0 件のコメント:

コメントを投稿