2019年4月14日日曜日

勝率に拘る手法だが、月ベースで100%、年単位も当然100%。聖杯だと思う。

234
名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 00:32:37.99
ID:qSWzIqKL0.net
勝率に拘る手法だが、月ベースで100%、年単位も当然100%。聖杯だと思う。では書く。
まず、資金は20分割してトレードできる環境が必要。逆に言うなら19連敗からの100連勝も有りうるから。
資金確保できたら、バーチャートを出す。ツナギは新値だけ注目するが、特段拘る必要なし。高安が必要。
問題はここから陽線陰線という見方は無いので、上か下かを単純に見る。今、上がっているならトレンドは上と判断する。逆もしかり。
しかし、そのままそのトレンドに乗ると、天井や底やもみあいに入る可能性がある。そうなると時間と費用と精神力のムダになる。なのでそれを回避する。
逆に言うとこれは、天底を取れる可能性がある手法でもあるが、そのような使い方はお勧めしない。あくまでも順張りで。
又、1回1回の損益分岐点に拘らず、トータル(月間ベース)で見れば自ずと良い成績が出ているのでご安心を。
ただ、時として1週間ノートレードと言う場面が出てくる。専業の方ならご存知だと思うが、これはこれでかなりきついと思う。
1週間だた張り付くだけ。腰よりも膝が痛くなると思う。お金の為と思ってやって欲しい。

235
名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 00:39:13.01
ID:qSWzIqKL0.net
バーチャートを出したら、ウイリアム指数を出す。見方としては、上下張り付き状態になるまで待ち、その状態になった時に、そこで、順張りをする!
決して逆張りをしてはいけない。そこでこれでもか!って位に張る。間違いなく高確率で取れる。ただ損失設定は任意だが、早めの損切りはおススメしない。
何のためのウイリアムなのか、そして張り付きまで待つのか、を考えれば自然とポジションを持っても待てるはず。
レバ規制が始まるから早めに稼いでさっさと勇退される事をおススメします。

237
名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 10:36:51.59
ID:riAOJRbM0.net
>>235
ウィリアム指数とはウィリアムズ%Rのことでしょうか?
時間足はどれを使いますか?
241
名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 16:49:13.86
ID:6ZI8mHxx0.net
>>235
条件としては順張り向きで良さそうですね
利確の目安などはありますか?
243
名無しさん@お金いっぱい。
2018/02/10(土) 21:21:59.43
ID:qSWzIqKL0.net


>>237
そうです。40分です。

>>241
利確はファンダでのリスクが出てくるとき(指標や発言等予め分かっているリスク)、貼り付けなくなったとき、ウイリアムがたれ出したとき、がメインです。
しかし、トレンド発生中のウイリアムは垂れてからの再張り付きが多々あるので出来るだけ前者のリスク以外は握ります


為替・FXランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿