637
Trader@Live!
2016/06/27(月) 11:41:36.74
ID:CUd7a5Lj.net
1、朝8時ころその日の始値からどっちに行ってるか見る。日足的に
2、そっちの方向に張る
3、例、SにいってたらLに代わるとこで逆指値いれとく
4、張った方向にいたら昼近くまで放置、時間になったらいったん利確
9時は動くのでその時はチェック。逆いってたら逆にはりなおし。
午後は遊び程度にやる。
これで勝ててます。指標、要人発言の重要なやつあったら避ける
利確ポイント時間は昼前の11;30頃と夜20時くらいです。
2、そっちの方向に張る
3、例、SにいってたらLに代わるとこで逆指値いれとく
4、張った方向にいたら昼近くまで放置、時間になったらいったん利確
9時は動くのでその時はチェック。逆いってたら逆にはりなおし。
午後は遊び程度にやる。
これで勝ててます。指標、要人発言の重要なやつあったら避ける
利確ポイント時間は昼前の11;30頃と夜20時くらいです。
638
Trader@Live!
2016/06/27(月) 12:12:52.42
ID:CUd7a5Lj.net
始値ってか前日の終値からみてだった。
639
Trader@Live!
2016/06/27(月) 12:54:21.40
ID:HKuV97/e.net
>>638
1の日足的にの意味がよくわからないよ
3の例もよくわかんない
1は日足を俯瞰的に見て上げ下げトレンドを見るのか、それとも単に前日終値と現在の値の位置関係を見るのか
3は何に対してSなのか、Lに代わるとはどういう事なのか
解説よろしくお願いいたします
1の日足的にの意味がよくわからないよ
3の例もよくわかんない
1は日足を俯瞰的に見て上げ下げトレンドを見るのか、それとも単に前日終値と現在の値の位置関係を見るのか
3は何に対してSなのか、Lに代わるとはどういう事なのか
解説よろしくお願いいたします
640
Trader@Live!
2016/06/27(月) 13:16:08.45
ID:CUd7a5Lj.net
わかりずらくてごめんなさい。
1は前日の終値からみて8時ころどっちに行ってるかみます。
3も前日の終値基準です。
例えばポン円、前日終値が136円で8時ころ135.8円だったら
Sして136円に損切り注文入れとくって感じです。
自分はポン円でレバ5から10くらいの掛け額でやってます。
もちろんすべてうまくいくわけではないのでご了承を。
午後の遊びも前日終値より下なら戻り売り基本、上なら押し目買い基本です
1は前日の終値からみて8時ころどっちに行ってるかみます。
3も前日の終値基準です。
例えばポン円、前日終値が136円で8時ころ135.8円だったら
Sして136円に損切り注文入れとくって感じです。
自分はポン円でレバ5から10くらいの掛け額でやってます。
もちろんすべてうまくいくわけではないのでご了承を。
午後の遊びも前日終値より下なら戻り売り基本、上なら押し目買い基本です
引用スレ
0 件のコメント:
コメントを投稿