7
            Trader@Live!
            2015/08/24(月) 09:29:30.02
            ID:tAGcqMu3.net
            
           ボブ・ボルマンとアル・ブルックスの重要な違いの一つは、ボルマンは 
全てのトレードをL派とS派の攻防とみなしていること。だから両者の
心理を考えながらチャートを読み取っていく。一方、ボルマンも心理を
読み取ってはいるが、アルゴの存在を強く意識している。アルゴがチャ
ートをどう動かすかについて詳述している。だからボルマン派も
アル・ブルックスの本は目を通しておいた方がいい。
2冊とも読む必要はない。
「プライスアクションとローソク足の法則」だけでいい。
          
        全てのトレードをL派とS派の攻防とみなしていること。だから両者の
心理を考えながらチャートを読み取っていく。一方、ボルマンも心理を
読み取ってはいるが、アルゴの存在を強く意識している。アルゴがチャ
ートをどう動かすかについて詳述している。だからボルマン派も
アル・ブルックスの本は目を通しておいた方がいい。
2冊とも読む必要はない。
「プライスアクションとローソク足の法則」だけでいい。
8
            Trader@Live!
            2015/08/24(月) 09:33:05.58
            ID:tAGcqMu3.net
            
           あと今日のドル円のように早朝急落する場合の対処法についても 
アル・ブルックスは詳述している。だから読んでおいて損はない。
          
        アル・ブルックスは詳述している。だから読んでおいて損はない。
26
            Trader@Live!
            2015/08/25(火) 12:48:24.75
            ID:x2tieX0M.net
            
           こういう動きの速い時はボルマンよりアル・ブルックスの方が効果的。 
          
        
        引用スレ
        
      
0 件のコメント:
コメントを投稿