35
            Trader@Live!
            2015/08/25(火) 20:03:23.45
            ID:nuVFdmE4.net
            
           ボルマン本買っちゃったの? 
あとから出た5分足本から読んだ方がいいよ。ボルマンが何が言いたいのかが5分足の本の方がよく分かる。
あと70ティックチャートと言うけどチャートは2時間分くらい表示させてエントリーまでのSとLの攻防を見るからなぁ。
その攻防の説明と考え方が分かり安いのが5分足の本。
 
どんどんエントリーして数ピピ抜いてくスキャじゃないから、そういうの求めてるなら止めたほうがい。
それだったらスキャスレだろうし。
          
        あとから出た5分足本から読んだ方がいいよ。ボルマンが何が言いたいのかが5分足の本の方がよく分かる。
あと70ティックチャートと言うけどチャートは2時間分くらい表示させてエントリーまでのSとLの攻防を見るからなぁ。
その攻防の説明と考え方が分かり安いのが5分足の本。
どんどんエントリーして数ピピ抜いてくスキャじゃないから、そういうの求めてるなら止めたほうがい。
それだったらスキャスレだろうし。
37
            Trader@Live!
            2015/08/25(火) 20:49:14.32
            ID:B5qaPPvM.net
            
           >>35 
5分足版もあるんだね
 
自分はどっちかというとスキャルピング否定派w
複数時間足で多面的に相場を見る癖が
体に染み付いちゃってるから
たった一種類の時間枠だけで説明されるのが
気持ち悪くて気持ち悪くて
 
なんか煽ってるみたいになっちゃってすまんw
そういう意図はない
勝ってる手法を持ってるトレーダーはおしなべて
リスペクトしてます
          
        5分足版もあるんだね
自分はどっちかというとスキャルピング否定派w
複数時間足で多面的に相場を見る癖が
体に染み付いちゃってるから
たった一種類の時間枠だけで説明されるのが
気持ち悪くて気持ち悪くて
なんか煽ってるみたいになっちゃってすまんw
そういう意図はない
勝ってる手法を持ってるトレーダーはおしなべて
リスペクトしてます
38
            Trader@Live!
            2015/08/25(火) 21:30:11.65
            ID:SyTeOhkd.net
            
           >>37 
いや、俺もそうだけど普通はスキャでも複数足を見てる人は多いと思うよ。ボルマンが特殊なだけで。
 
あと、ひたすらブレイク手法なので日本人に多いと言われる逆張り志向の人や
突っ込みエントリーが嫌いな人には向かないんじゃないかな。
          
        いや、俺もそうだけど普通はスキャでも複数足を見てる人は多いと思うよ。ボルマンが特殊なだけで。
あと、ひたすらブレイク手法なので日本人に多いと言われる逆張り志向の人や
突っ込みエントリーが嫌いな人には向かないんじゃないかな。
39
            Trader@Live!
            2015/08/25(火) 21:43:08.53
            ID:LTY0PmMb.net
            
           >>37 
煽られたって思ってないから大丈夫w
俺は5分足本見て70ティックよりボルマンが言いたい事が分かったってのもあって70ティックだけしか読んでないから
勘違いしてるのかな?って思って。
 
ボルマンのエントリーまでのSとLの攻防の考え方って5分足以外にも役に立つ内容かと。
でもあの本高いから興味あるなら図書館で取り寄せて貰った方がいい。
          
        煽られたって思ってないから大丈夫w
俺は5分足本見て70ティックよりボルマンが言いたい事が分かったってのもあって70ティックだけしか読んでないから
勘違いしてるのかな?って思って。
ボルマンのエントリーまでのSとLの攻防の考え方って5分足以外にも役に立つ内容かと。
でもあの本高いから興味あるなら図書館で取り寄せて貰った方がいい。
44
            Trader@Live!
            2015/08/26(水) 00:41:37.73
            ID:OMejVpzE.net
            
           俺がボルマン本を楽しく読んでるのは自分で考えて設定したチャート&ルールのエントリータイミングと 
ボルマンのタイミングが結構かぶっていて、それにちゃんと理屈を付けてる所に感心したからだな。
あぁそういう考え方で見てるのねって。
短い時間足のエントリータイミングって似たような場所になるんだろうけどさ。
          
        ボルマンのタイミングが結構かぶっていて、それにちゃんと理屈を付けてる所に感心したからだな。
あぁそういう考え方で見てるのねって。
短い時間足のエントリータイミングって似たような場所になるんだろうけどさ。
        引用スレ
        
      
0 件のコメント:
コメントを投稿