2019年4月10日水曜日

今まで、俺が教えている人間のトレードを見てきたが、何故か勝てない人間に共通する部分があったので紹介しよう。

165
名無しさん@お金いっぱい。
2017/08/04(金) 16:46:22.59
ID:ux1Qxg8H0.net
今まで、俺が教えている人間のトレードを見てきたが、何故か勝てない人間に共通する部分があったので紹介しよう。

1.レンジでのブレイクアウトを狙い、戻りを待たずにエントリーする。
→抜けただけではその後戻ることも多く、安定しない。そしてそのエントリーは抜けたから「戻らないだろう」という決めつけでエントリーしており根拠が曖昧。

2.ローソク足の動きよりも先に、水平線にタッチでエントリー。どこまで抜けるかわからないので、損切りラインを根拠の上位足のダウ理論で設定。
→最初から「止まるかもしれない」という根拠でエントリー。「そこで圧力が止まり、上圧力が増えた」ということを確認せずエントリーしている。
トレンドに逆らう行為でもあり、目標利幅も曖昧。

どうにかしてトレンドの初動を取ろうとした奴は、似通った部分があるんじゃないか。
根拠まで待ち、そこまで来ないならエントリーしない。これくらいの余裕を持つだけでだいぶ変わるぞ。
168
名無しさん@お金いっぱい。
2017/08/04(金) 17:20:02.17
ID:t2JL2gnc0.net
>>165
2が地味に難しくない?
上位足でトレンドをみて、短期足のトレンド変換で入ると仮定しても、どの高値安値の切り上げ切り下げ
ではいるか、「そこで圧力が止まり、上圧力が増えた」とどう確認できるかて普通に難しい
特に短期になればなるほど誤差が生じるし。
足一本分、長ヒゲだけで損切りを狩られるとかあるあるだし。
170
名無しさん@お金いっぱい。
2017/08/04(金) 19:07:31.47
ID:ux1Qxg8H0.net
>>168
「トレンドに逆らうな」という言葉がなぜ有名なのかということを考えてみようか。

トレンドが続く理由としては、どちらかの勢力が優勢である状態で、反対勢力が細かな節目で反対売買をしては狩られ、しては狩られを繰り返しているわけだ。
その崩壊はどこで起こるのか。
利を得ている人間の利確による反対売買や、それに続く新規玉があり、逆にチャートが伸びて行くわけだな。
そこで利確を躊躇った人間、逆のエントリーをしなかった人間は、再度値が戻ってくるのを待つわけだ。
そして、前回の高値安値まで値が戻らないと判断した人間の恐怖や、妥協、乗り遅れの恐怖によって新たな決済やエントリーが起こるわけだ。そしてトレンドは転換して行く。長期だろうが短期だろうがな。

ここまでは基本的な考え方だな。
ではここから圧力をどう見て行くのか。まず、決済が起こりそうなポイントは何処なのか。
次のボリューム帯の上限下限になるな。

ではそこまでの値動きはローソク足でどう描画されたのか。細かい足でのジリジリした動きなのか、大陽線、大陰線による一気に動いたものなのか。
この違いで、参加者がどう相場を見るか。

今現在の値段をつけるまでに、どんな動きをして、どんな思惑が見られて、そこにどんな抵抗が存在しているのか。

それを何度も見て相場観を理解し、その積み重ねでエントリーに根拠を持つ。
それが違えば切る、伸びれば次のボリュームを目安として伸ばす。

要はチャートを飽きるほど見ろってことになるがな。
171
亜鳴
2017/08/04(金) 19:18:41.31
ID:KSkp4kpm0.net
値動きを確認してからエントリーとかは様々な理由でできない人間もいる。
俺はできない分類なので、決めた位置に来たらとにかくエントリーする。
たとえそれがジャンピングキャッチになろうとも下手で結構、エントリーだ。

自分にできることできないことをはっきり自覚し、その中でできる取り組み方を考えないとうまくいかない。

取引根拠は何でも構わない。その根拠が未来永劫正しいのかどうかなんてどうせ証明できない。

上の奴が圧力とかナントカ言ってることも考えるという意味で大事かもしれんが、最後の一行だ、結局のところ。
171
亜鳴
2017/08/04(金) 19:18:41.31
ID:KSkp4kpm0.net
値動きを確認してからエントリーとかは様々な理由でできない人間もいる。
俺はできない分類なので、決めた位置に来たらとにかくエントリーする。
たとえそれがジャンピングキャッチになろうとも下手で結構、エントリーだ。

自分にできることできないことをはっきり自覚し、その中でできる取り組み方を考えないとうまくいかない。

取引根拠は何でも構わない。その根拠が未来永劫正しいのかどうかなんてどうせ証明できない。

上の奴が圧力とかナントカ言ってることも考えるという意味で大事かもしれんが、最後の一行だ、結局のところ。
172
名無しさん@お金いっぱい。
2017/08/04(金) 19:25:15.76
ID:ux1Qxg8H0.net
>>171
まぁやり方は人それぞれだから自分なりのやり方を模索するといい。
なぜ値動きがおこるのかと言う基本的なことは理解していても損はないがな。

どんなやり方をするにしろ、とにかく必要なのは努力と、それにどれだけ時間を費やし気づきを得るかだな。

少なくとも勝てる人間は、自分の考えがないのに手法や聖杯探しをしている人間ではない。

0 件のコメント:

コメントを投稿